ということでですね(どういうこと?)、Twitterも始めてみようかなって思います。
私はいままでツイッター(アルファベット書くの面倒だからカタカナで)とかフェイスブックとかミクシーのSNS関係はやっていませんでした。アカウントは全部持っています。なぜかアカウントだけ作る人。
SNSって疲れそうだなって思ったんですけど、やっぱり疲れる人が多いようですね。世界的に見てツイッターも人口減少を迎えているようで、ピークは過ぎた感があります。
何言ってるかわからないと思うが、自分でも何言ってるかわからなくなってきました。
そして夜が明けた!テーレーテーレーテッテッテー♪
ごめんなさい。ここまで夜の眠い状態で書いていたんですけど、続きは朝起きてから書いています。
それでですね、新ブログのアクセスアップのためでもありますし、将来外国人と話すためにもツイッターをやろうかなって。ついにツイッター人口減少のニュースを最近見たばかりですけど、それはある程度広まっているからこそ起こる現象だと捉えます。
ジンコウゲンショウ!オキルゲンショウ!(ラップ風に)
問題点
ツイッターはスマホが普及する前からありましたが、スマホ普及と共に、より今をつぶやけるようになりました。
が、私にとっての問題点。
実は私スマホの契約してないんですよ。無料ソーシャルゲームをやるために買った&契約してたのですが、ゲーム引退の半年後回線の契約も終了していました。ゲームをするために契約って課金みたいじゃないですか、ねえ。
現在はWi-fiのあるとこ(つまり家)でしか使っていませんし、契約終了から5ヶ月ぐらい問題ないのでそのままでいたのでした。
ツイッターやるなら契約したほうが良さそうですよねー。格安SIMで十分だと思うんですけど。
とりあえず家にいる時につぶやこうかな。家にいないときに思いついた事は、日時をメモって家に帰ってからつぶやくのはどうだ。
独り言から脱却
で、ツイッターってフォローしてくれる人がいないと、本当に独り言じゃないですか。ツイッターサーバーの負荷にしかならない。
むかし試しに始めたころは、面白い事を言っていればフォロワーが増えると思ってましたけど、聞いてくれる人がいなければ拡散されるわけもない。面白い自信作たくさん書いてたのになー。使い方を誤っていました。
フォロー数が増えると、タイムラインが読みきれなくなるのが嫌だったんですけど、結局やめて読まないぐらいなら、こっちのつぶやきを聞いてくれる人がいたほうがいいですよね。
ということで(どういうことかわかった?)、Twitterを始めてみようかなって思います。
このブログでもフォローしてくださいって宣伝しますけど、このブログいま読者めちゃくちゃ少ないんですよね。
一ヶ月で30人ぐらい。そのうちの8割がリピーター。24人ぐらいいつも見てくれる人がいて、6人ぐらいが検索でふらっと訪れてくれてる感じです。更新が少ないので、リピーターさんもたまにしか見に来てないでしょうし(私もその前提で書いていますし)。
このブログの内容を見に来るというより、私を見にきているって感じの気がします。なんだ、すでにソーシャルネットワークじゃないか。
このブログで募集しても爆発的には増えません。読者のみんながみんなツイッターやってるわけでもないし、フォローしたいと思わないかもしれませんし。けど、最初はここに来てくれてる人にフォローして欲しいなって思います。
ツイッターアカウントをきちんと作ったらお知らせしますね!ハンドルネーム(ID等)をどうしようか迷っています。しゃくとりむしっていう人すでにいるんですよ。
アカウント作りました→@shaku_takeフォローお願いします。
※追記:フォロー1号の方ありがとうございます!うれしいなー!そういえば先月の体重は54.9キロぐらいまで減ってしまいました。まあいいや。
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にコメントをどうぞ