2015年9月29日火曜日

月に一度の体重測定

ということで、(私の中で)恒例の月に一度の体重測定の日になります。

普段ほとんど体重計には乗らないようにしていますので、この日は私にとっての楽しみの日でもあります。しかしいろいろ時間がかかるので、暇な休みの日にしか行えないのが問題です。

2100日。手元にあった電子式卓上計算機(でんししきたくじょうけいさんき)で計算してみました。電卓ですね。

5年半ぐらい。そうかぁ。もうこのソフトを買ってからそんなに経つのですね。私も老いるわけだ。

画像がかすんでいるのは、私が感動のあまり涙を流しているからではなく、どうもレンズが曇っているかピントがあって無いようですね。すいません。

しかし大幅にアップ!これはすごい。

ついに55キロの大台を突破しました!有言実行ですよ。

55.5です。ファイズです。先月から1.2キロも増えた模様です。

ボクシングで言えばフェザー級ですよ。幕之内一歩と同じ階級です。一歩の筋肉フェザーでありえないぐらいすげーけど。

ウィーボ君にも褒めてもらいました。

55キロという体重は、私にとっての平均体重と言うかなんと言うか、若いころ一番体調が良かった重さです。

体重が減っていたここ2~3年は、風邪をひきやすかったりしてたのですが、またあんまり体調崩さなくなるといいな。

この体重増は健康に繋がると思っています(から、運動とブログも始めたわけです)。

おい、しゃくとりむし!変な顔だな!

おおっと、バランス年齢は低下してしまいました。

体重と引き換えにバランスが悪くなったのかな?

運動開始から4ヶ月となる今月の自撮りです。例によって中年男の裸体なので閲覧注意です。

先月は写りが悪かったのでちょっと置いておいて、2ヶ月前の写真と比べるとだいぶ良くなったように思います。今見るとかなり細く感じます。1.5キロぐらい軽いはずです。

触った感じの腕が太くなりましたし、シャツを着ると肩が前よりきつくなりました。写真を見ると、胸まわりも大きくなりましたし、わき腹には脂肪がついた感じです。あんまり体重増だけを急いでしまうと、お腹周りの脂肪だけついてしまって残念なことになるので、ここは今後とも注意しておきたいです。

コストパフォーマンスを意識しようという記事にもチラッと書きましたけど、筋トレの成果がもっともよく現れるのが、3ヶ月から半年ぐらいの今の時期です。ですのでこの時期は大切にしたいものです。(という事を言いたくて、3ヶ月前にその記事を書いたわけであります。)

あとシンブンシの作り方が慣れてきましたね。背景写るんだから、片付けてから撮るともっと良さそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントをどうぞ