疲労回復についてネットで色々探ってみました。しかしですねー、何かステマだったり、アフィだったりのサイトばかり巡ってしまいます。健康関連の情報を調べる時は、その点に特に注意しなくてはなりません。
タニタの健康コラムに、とりあえず安心して信頼できそうな疲労回復に繋がる栄養素が載っていました。
詳しい事はリンク先で見るとして、次のようなものがあげられています。
- たんぱく質
- ビタミン・ミネラル
- カルシウム
- マグネシウム
- ビタミンB1
- クエン酸
- ビタミンC
- パントテン酸
パントテン酸って初めて聞きました。レバー類、納豆、鮭、はちみつなどに多く含まれているんですって!勉強になりました。
で、問題点としては、これらが全部同じように効果があるわけでは無いのに、同列で語られていることです。差があるはずなんですよ。
例えば節約術として、SIMフリーのスマホを利用しましょう!水洗トイレのタンクにはペットボトルを入れて流れる水の量を減らしましょう!ってあったとします。
どっちも同じ節約術として語られていますが、節約できる金額は全然違いますよね。
同じように、これらの栄養素も疲労回復効果を見れば差があるはずですが、わからないのが残念です。
食べ物でいえばやっぱり納豆が良さそうですね。たんぱく質に関しては、プロテインに任せとけば大丈夫そうです。
サプリメントを調べ始めると、もうキリがなくなり、何がどれだけの効果があるのかもわかりません。スポーツ栄養素で言えば、アミノ酸(BCAA)が手堅いところだとは思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にコメントをどうぞ