枯れたサウンドというと、ギターでは褒め言葉なんですけど、歌声ではマイナスですね・・・。
歌い始めてからおよそ1ヶ月ちょっと経ちましたので、自分の成長を確認するためにもカラオケに行って録音してきました!
動画のアップの仕方をいろいろ考えた結果、YouTubeにアップしました。このブログ以外では他の人に見られていないはずですので、下手くそでも安心です。動画ファイルは大きくて、なかなかアップロードする方法が無かったんですよ。
GLAYのHOWEVERを歌った
きちんと歌えるのが前提という事で、CDを持ってるこの曲にしました。
現状の出し切れるとこまでやろうと思い、それなりに一生懸命聞き込んで覚えて歌いました。この歌以外では点数ももっと散々なものになります。
スマホを机の上においているので、画面は最初と最後以外ずっと真っ暗です。あと音量本気で注意です。小さい音で聞いてください。
「最後かすれました」って声もかすれていますね・・・。
マイクの音量が大きくて声割れしています。もともと絞ってはいたんですけど・・・。
スマホで録音したんですけど、スピーカーは上にあるのに、人間が目の前にいるために生声とスピーカーからの声を拾うという事態になっています。
マイク音量とエコーをかなり絞ったのが次の動画です。
自分で聞いてみた感想
- 音程が怪しい
- ロングトーンがのっぺり
- 裏声が出ていない
- 思ったよりキモ声じゃなかった
聞いていて音がずれているとこや、ロングトーンでの音程の不安定感が気持ち悪いです。きちんと正確に覚えて、狙った音を出せるようにしたい。
ビブラートがうまくかけられないので、ロングトーンが聞いててつまらない。ビブラートをかけられるように練習する。
あとロングトーンに情緒がない。色気がない。うるさい。絞り出している感じ。
歌の最後のところらへんの一番盛り上がるところは、いつも裏声で出しているのですが、今日は喉が痛くて裏声が出せませんでした。変なかすれ声になっています。
音程も届いてなくてかっこ悪いです。
聞いてみて嫌な声ではなかった。良かった良かった。最近地声もいい声になってきたので、発声の練習の効果が出てるのかも。
それでは気付いた事がありましたら、コメントくださいお願いしますm(_ _)m
いや~良い声だと思います。ってか、「最後かすれました」が良い声!もともと持っている声が良い声だから、技術を身につければかなり良くなると思います。
返信削除最近の採点機能って凄いんですね~自分で歌うときは点数しか見ていませんでしたが。
まずやはり課題は音程ですかね。特に歌い出しと、ワンフレーズの終わり(ブレスの前)が不安定だと思います。
歌い出し(冒頭や間奏後)は、いきなり出すとズレやすいです。私もよくやるテクニックですが、マイク外してハミングで次出す音を小さく出しておくと外しにくいです。そしてブレスはワンテンポ前にたっぷり吸って準備しておく。これでだいぶ改善されるのではないかと。
ワンフレーズの終わりは、息が苦しくなりお腹の支えがなくなって音程もブレやすくなります。ビブラートなどのことは考えず、まずは一定の音を揺れずに出すことを意識するといいと思います。発声練習でよくある「ドレミレドー」で半音ずつ上がっていくの(文字だと伝えにくいなぁ)を続けてみてください。息が苦しくなった時こそおなかに力を入れて支えて!
サビ良いですよね~多分大きい声なのでお腹で支えられているのだと思います。Aメロは小さい声+音程が小刻みに変わるので音がとりにくいですよね。
小さい声のところを特に音程を意識して歌ってみてください。
返信削除全体として喉の調子が悪いとは思えないくらい声は出ていると思います。強弱もできているし。抑揚のことは……音程が安定したら始めていきましょう。桜木花道じゃないですけど、基本が大事です。
あっ、色々言ってしまいましたが、全て「裏声が戻ってきてから」の話ですからね!
今はとにかく安静に。身体にやさしくしてあげてください。
ああ、すごい。いろいろありがとうございます。
返信削除声は変に作らないほうが良さそうですね。あれが自然な感じの声です。
歌い出しと終わり!私も聞いていてそう思いました。歌いだしがきちんと下がっていなかったり、フレーズの終わりがすわりが悪い感じの音程で。
教えてもらったことを意識してみます。
あとこの歌思ったより高かったですね。一番高い音がD5でした。この1ヶ月で練習した内容が、「大きい声を出すこと」「高い声を出すこと」だったので、その点だけは良くなったみたいですね。
次は音程の安定に取り組みたいと思います。
龍角散のど飴をなめまくっていますよ。おかげで裏声がなんとなく出るように。しかしセキが止まりません。正直、カゼひいてるみたいです。喉がやられたわけじゃないなら、風邪のほうがいいかもしれませんね。
「大きい声を出すこと」と「高い声を出すこと」の2つを、たった1ヶ月で出来るようになったなんて凄いですよ!高い声に関しては、もともと素質があったのだと思います。
返信削除1月の風邪がよくなったばかりなのに、お身体心配ですね(>_<)喉が疲弊していると風邪菌も入りやすいのでしょうか…
歌わないことはもちろん、本当はあまり話さない方がいいんですけど、お仕事があるから難しいですね(>_<;)引き続きのど飴と水分をよくとるようにしてください(^^)早く治るといいですね。
もともと喉がすごく弱くて、ちょっと粉塵があるだけで咳き込む体質です。
返信削除今までずっと風邪引いていなかったのに、ここ最近でひくようになったのは歌うせいかなって今日考えていました。喉にダメージがあると、風邪をひきやすくなるのかもしれません。
あと素質というなら、私は低い声の方がある気がします。たぶん下はB1が出るか出ないかってぐらいです。3オクターブちょい出せるっていうのも、低いほうで稼いでいるからというインチキです(笑)
早く歌いたいから、医者にかかってみましょうかねぇ。今日はほとんど歌いませんでしたよ!
今日はよくぞガマンできましたね!(^^)
返信削除喉が弱い体質であれば、よけいに慎重にケアしてあげないとダメです(>_<)これからは痛くなるまで歌わないでくださいね(>_<)
なるべくマスクをして、常温か温かい飲み物を飲んでください。辛いものやお酒は控えめに。。
歌は身体に良いし口を動かすから表情筋が鍛えられてほうれい線にも効くし、良いことづくしかと思っていましたが、喉を痛めると風邪を引きやすくなる弊害があるのかもしれませんね……
ちなみに、音域を広げるのは高音をイメージされると思いますが、トレーニングで低音も広げることはできますよ。しゃくとりむしさんには必要ないかもしれませんが(笑)
耳鼻科にかかった方が確実かもしれませんね。。重篤な病気でないといいのですが……(;_;)
歌うようになってから、酒もだいぶ減らしておりました。飲まない日のほうが多かったんですよ。それも逆に良くなかったのかな、とも思います。普段の晩酌は少量でしたからね。
返信削除低音を広げる話は最近目にしました!歌えない代わりに、座学で知識を吸収しております。
声帯そのものを長くすることは出来ないから限界はあるものの、出し方のコツみたいなもので、訓練によって2~3度は下げられるというものでした。
病院行かれたんですね。重篤な病気でなさそうなので良かったです。
返信削除ポリープは癖になると言いますから、気を付けたいですね(>_<)
さすが勉強家ですねー!そう、声帯の長さは変えられないので、低音をのばすのは限界があります。女性が男性歌を歌うのに限界があるのはそのためです。その点、高音は裏声を使えばかなり伸ばせるので、やはり身体の構造的に男性の方が有利ですよ。
お酒飲めないので分からないのですが、適量飲む分には身体に良い場合もあるのでしょうかね。
(あ、またここでも男の方が良かったという話になってしまうのか。)
返信削除低い声が出せることに気付いたので、授かった能力としてはありがたいことです。天体観測を1オクターブ下の超低音で歌ってたら、娘に「そんな風に歌う歌じゃない」と文句を言われました。
ただし、普通には使い道がない気がしますねー。Human Beatboxの道へ進むならいいかもしれませんけど(笑)
酒は百薬の長と言いますからね。冬は日本酒飲むと温まりますよ。水分を奪われるので喉には良くないらしいのですが、身体の健康には適量はいいと思います。
適量を飲みつつ、水分を多く摂れば喉にも身体にもいいのかも。
低音が出るのはアカペラにおいては貴重な人財ですが、普通には使い道あまりないですね~。
返信削除天体観測を1オクターブ下で歌えるなんてうらやましい。原キーで歌えないことはないのですが、小声しか出ないのでカラオケで歌えない歌の1つです。
それにしても娘さん、古い歌なのによく知ってますねー!
あ~やっぱり飲めるってうらやましいです。お酒飲んで嫌なことを忘れたい日もありますよ。「ちょっと飲みすぎちゃったかも…」とか言ってみたい(笑)
もっとも私も、そこまで下げたら小さな声で音程も怪しいものですよ。サビに入ってやっと調子が出てくる(笑)
返信削除え、天体観測が古い歌・・・?調べたら16年前だった!ちょっと前の気がしてたのに(←おっさん)
実際に飲みすぎた場合、そんな色っぽい雰囲気は出せませんけどね!「(まわりから)こいつ飲みすぎだろ」か、(青ざめた顔して吐きそうになりながら)「ヤバイ、飲みすぎた」っていうのが関の山です!
大食いでもして、「ちょっと食べすぎちゃったかも…」なら言えそうですよ!
16年前は私の周りに誰ひとりBUMP OF CHICKENを知っている人はいませんでしたよ。仕方ないからライブにも一人で行っていました。
返信削除今や若い人まで知っている有名な曲になるとは…感慨深いです。当時の自分に教えてあげたいですね。
最近はBUMPを聴くこともなくなってしまいましたが。
大学に入って初めての飲み会で、自分がどのくらい飲めるのかもわからずサワーを2杯飲んだら、見事に皆に迷惑をかけることになってしまって(´`:)その1回でもう懲りましたよ。
「ちょっと食べすぎちゃったかも…」じゃ趣も何もないですね(笑)
うちの娘はBUMP好きなんですよ。それぐらいのお年頃の女の子が惹かれるのかな?
返信削除お酒にすごく弱いのじゃなく、まったく受け付けないタイプなんですかね。それは残念ですね。すごく弱いなら安上がりでお得なんですけど。
『忘れてしまいたいことや どうしようもない悲しさに 包まれたときに女は 泪(なみだ)みせるのでしょう』
「酒と泪(なみだ)と男と女」より
最近この歌が響くようになってきた(←おっさん化)んですけど、女性も好き勝手泣いていられませんよね。
歌うとストレス発散できていいですよね!だから僕は歌うんだよ!精一杯でかい声で!(そして喉を痛める)
娘さんと気が合いそうです!(^^)BUMPの曲は思春期特有の葛藤(自分の生まれた意味や自分の価値等)と上手に向き合わせてくれるんですよね。10代の自分には必要な曲ばかりでした。私は曲から入りましたが、メンバーも結構イケメンなので、そういった面も女性に好かれる要因かもしれません。
返信削除そもそもお酒の味が好きではないので、飲みたいと思わないんですよ。飲んだ時も酔ったというより気持ち悪くなって目の前が砂嵐になって耳が飛行機に乗ったみたいにボワーンとして、でも頭はクリアでと本当最悪なんですよ。身体に合わないんでしょうね~きっと(´`:)
泣いても忘れられないですからね~。泣いて忘れられるなら、ずっと泣いてますよ。お酒飲みすぎると記憶が飛ぶらしいですけど、記憶が飛んでる間だけでも忘れたいこともありますよね。。
人の心配してたら、私も風邪をひいてしまいましたよ~。微熱ですんだから良かったものの。イソジンと龍角散にお世話になっています。
そうそう、まだ喉が痛いなら無理して歌わないでくださいね(>_<)治りかけが大事ですよ!