最近は帰りが遅い日が多く、ブログの更新がちょいと減っておりましたが、変わらず歌の練習は続けております。
カラオケに行く時間が取れないんだよなー。月に一度は記録を残しておきたいんですけど。
それにしても、歌っていうのは忙しくてもいつでも練習できるからいいですよね。これが普通の楽器だったら、帰ってからやるのに時間的な負担があったりするわけですけど、歌はいつでも身体に装着している楽器で鳴らせます。
今月の取り組み
先月の目標は「高い声」「大きい声」でした。
今月重点的にやってきたのは「音程の安定」「ビブラート」です。
何とかすこしは目に見えて進歩しているといいんだけど。
そして久しぶりにギターを弾いたら、相当へたっぴになっていました。歌いながら弾こうと思ったら全然ですし。そもそも歌いながら弾く機会が今までほとんどなかったていうのもある。
来月はギターもすこしやることにしよう。
あんまりギター弾きながら歌う人って、ネット界隈見てもいないんですよね。ああ、弾き語りの人はいますけど、もっとギターを前に打ち出すような人。そこのポジションが空いてそうなんで狙っています。
ひとりB'zとかできたらいいですよね。現状歌えないし弾けないけど(>_<)
ひとりB'zとかできたら、それはもう新人類ですよ!
返信削除やってる人がいないということは、ものすごく難しいことなのでしょう。できたらすこぶる格好いいですけど。
ぜひとも、そこのポジションにいっちゃってください!(^^)/
頭の中でギターの音(メロディーライン)を鳴らしながら弾いていたので、違うメロディを口から出すのは至難の技です。
返信削除弾き語りの感じの奏法なら、リズムだけなのでそんなに難しいことはありません。だから誰しもそうやるのかw
イントロと曲の間奏のギターソロだけを弾くという、目立ちたがり屋御用達のスタイルなら今でもいけそうですけどね(笑)
違うメロディーを弾きながら違うメロディーを歌ってできるんですかね~??
返信削除それを考えるとピアノの弾き語りも凄いですよね。
右手と左手で違う動きをして、ペダルも踏んで、違うメロディーを歌うという。まぁピアノは伴奏なので複雑な動きはしていないんでしょうけど。
同時に2つのことをやるのが苦手な私からしてみれば、ギターもピアノも歌いながら弾く人は神様です(笑)
ピアノの弾き語りも、基本的に和音出したりしてるだけなんで、そんな難しいことはないですよ。私はほんのちょこっとしか弾けませんけど(笑)
返信削除エレクトーンは足でも弾くので、あっちのほうがすごいなぁって思えますね。練習してみてもさっぱりでした。娘は弾きやがる(;¬_¬)チッ
メロディー弾きながら歌うのは、練習次第で出来ないこともないと思います。手と頭を別人にするのがコツです。手は勝手に動くという状態にできれば、ある程度のことは(昔は)できました。
しゃくとりむしさんピアノも少し弾けるなんてスゴイ!
返信削除エレクトーンは果てしなく難しそう…しゃくとりむすめさんはスーパーガールですね!
自転車に乗るのと同じで身体で覚えるってヤツですね。猛練習が必要そう…でも弾き語りは憧れなので、いつかできるようになりたいです!
18~19歳ぐらいの時に電子ピアノを買いまして、Xのバラード曲とかを練習してました。通しでは弾けませんでしたけどね(^_^;)
返信削除MTRで録音する時は、短いフレーズでも少しずつ弾いていけば完成させられます。
あとはショパンの「別れの曲」は、譜面どおりには弾けるところまでいけましたよ。例によって独学です。
娘は小さい頃から習ってたので、弾けて当然ですよ。もう練習してないので、弾けなくなっていることでしょう。クックック。
ギターの弾き語りなら簡単ですよ。弾き始めて一ヶ月ぐらいで、コードさえわかれば弾けるという状態までいけました。コード譜さえあれば何でも歌えるようになるので楽しいですよ。
すごい!かなり弾けるんですねー!
返信削除私はピアノは嫌いで練習しなかったのが悔やまれます。嫌いなのだから、早々に辞めて他の楽器に変えるか歌を習えば良かったなぁと今では思います。
ギターやってみたいとずっと前から思ってますけど、独学でできるのかどうか…(>_<)ギター買っただけで押し入れ行きにならないか心配…でも絶対楽しいですよね!私自身、ボーカル&ギター大好きなので(*^^*)
あ、ピアノも二十年離れてるんで、今はてんでダメです。過去の栄光を語るようになっては、人間おしまいですね。
返信削除ギターってみんな独学でやってると思いますよ。そういえばウチの姉(44かな)も、その歳でギターの弾き語りやりだしまして。伴奏になってるレベルまで数ヶ月でいけたようです。
続ければ誰でも弾けるようになると思いますし、続けられるかどうかは、やはり好きか嫌いか、楽しいかどうかなんで、もうすでに未来は約束されてるようなもんですよ(笑)
私でよければアドバイスもできますしね。手取り足取りってわけにはいきませんけど。ブログでギター講座とかやっちゃう?(笑)
お姉さん凄いですね!いくつになっても新しいことに挑戦していきたいですねー(^^)年齢を言い訳にしたくないです。
返信削除一度聴けば何の音か分かるくらい音感は良いつもりなんですが、弾き語りには役にたたなそうですね(>_<)
アドバイス、ぜひお願いしたいんですけど、現状時間を捻出するのが難しいので、挑戦するのは数年後になるかなぁと思います(´`:)その時はぜひよろしくお願いします!
音感がいい人は、適当にコードがわかって弾けちゃいますよ。私は譜面が無いと絶対に弾けないんですよ。おかげで譜面やリズム譜を読む能力は高まりましたけど、音感がある人はうらやましいです。
返信削除娘までギターを始めました!私も触る機会が増えそうです。
今はまだ無理ですよねぇ。子どもが小さいと危ないですしね。
耳コピには自信あります(^^)譜面がなくても弾けるのは魅力的ですね!
返信削除お父さんがギター弾けたらいいですよね~若いし。しゃくとり娘さんがうらやましいです。
娘がバブバブ言ってる頃はまだ無理ですよねぇ…上の子だって勝手にいじってギターを壊しそう(´`:)
時間だけでなくそういった面でも子育て中は制約が多いですね(>_<)
私も自分の父親が私だったら、人生もっと楽しかったと思います。
返信削除小さい子は動物みたいなもんですからねぇ。ギターの部品には尖ったりして危ないところもあるので、赤ちゃんがいる家庭では危険です。
どっちみち小さい時期は今だけですので、逆に今やれることをしてあげてくださいね(前にも言った!)。
よく考えると、わが子といえど大人の時期のほうがずっと長くなるわけですから。
確かに人生において子どもでいる時期って短いですね。
返信削除それに比べて、おばさんでいる期間の何と長いことか!(苦笑)
この延々と続くと思われる子育ても、過ぎてしまえばあっという間だと感じるのでしょうね~。
子育て期間を楽しめるくらいの余裕を持ちたいものです(^o^;
悩みっていうのは、どんな些細なことでも当事者にとっては大きな問題です。
返信削除思春期の頃に、あんなにくだらないことでどうしてそこまで悩んでたのかと思っても、やっぱりその時は大きな問題だったわけです。
子育ても真っ最中は、楽しんでいる余裕なんて無くて当然だと思います。振り返る事ができるようになって、やっと楽しかったって思えるのではないでしょうか。
そうですよね!その時その時を精一杯やっていればいいわけですよね。
返信削除「楽しんでいる余裕なんて無くて当然」と言ってもらえて少し気持ちがスッキリしました(^^)ありがとうございます!
年長者には口々に「子育て、楽しんでね!」と言われるんです。多分きっとその方達も当時は楽しんでる余裕がなかったから、若年者に言いたくなるんでしょうね(笑)
人間、悪いことよりいい思い出を覚えているものです。
返信削除子育ては、いいことも悪いことも盛りだくさんです。それを時間というふるいにかけると、キラキラしたかけがえのないものがたくさん残るということでしょう。
先輩方はきっとそれを言っているのでしょうね。