2017年2月14日火曜日

マスク生活のすすめ

嫌いだったけど、今はマスクをして外出しています。

喉にいいらしい

今のところこれが一番大きな理由。

どうやら自分の喉は人より壊れやすいようだ。ガラスの喉。

乾燥から保護したり、ほこりや冷気から喉を守っています。風邪やインフルエンザの予防にもなりますかね。

壊れやすいなら大切に扱ってあげないと、ということでマスクをしています。

防寒

マスクすると顔が暖かいことに気がつきました。

特に冷たい風が吹く日は、顔の防寒具として重宝しています。

日焼け止め

これから先初夏になる頃、紫外線が強くなってきます。

花粉症の振りをして、日焼け止め対策に使えないかな?と思案中。

表情を隠す

顔半分がマスクで覆われるため、おそらく他人は私の表情が読み取りづらくなっていることでしょう。

これならポーカー勝負したとしても有利に進められそうです。

親密になりたい相手と話す時は、おもむろにマスクを外して話しかけ、ヴェールを一枚脱いだような印象を与えれば、親近感をより与えられるでしょう!異性ならもうメロメロです!(希望的観測)

醜いところを隠せる

鼻水が垂れてたり、髭の剃り残しがあっても見つかりません!

鼻毛が飛び出ているのに気付いた時は処理するのですが、今までは私が気付く前にはきっと相手が気付いていたことでしょう。これから鼻毛の飛び出しは、世界で一番最初に私が気付くので安心です!

心肺機能の活性化

マスクをしていると呼吸が苦しくなります。これで高地トレーニングのような効果を得られ、心肺機能が活性化するのではないでしょうか。

そんなことはあるかもしれませんし、ないかもしれません。

うっかり歌わなくなる

暇なときはついつい歌ってしまいがちですが、マスクをしていると歌いにくいので歌わなくなることに気がつきました。

これで壊れたラジオみたいに歌い続けるのを抑える事が出来ます。


ああ、素晴らしきかなマスク生活。

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントをどうぞ