2015年7月30日木曜日

月末の体重記録

月末の定例、体重測定です!

うーん、今回は自信ないんですよねー。

昼が暑くて食べる量が減っています。そしてそもそもウチの家庭は食事量が少ない気がするんだよなー。

基本的に私だけ遅く食べるので、子どもたちがたくさん食べた日は私の食べる分が少なくなってしまうんですよ。足りないなーって思う時もちらほら。

夜ぐらいしっかり食べておきたいと思うんですけどね。妻は私の大食いに協力的ではないので、食事量を増やしてくれる様子は微塵もありません。

良かったー!増えてたー。

どれぐらい減るかを心配していたので、増えていて良かったです。

よしよし、0.1kgアップ。夏場にしてはがんばった。

8月も暑いだろうし、朝食を普段からあんまり食べて無いし。食費の事を考えても、プロテインを導入したほうが手っ取り早い気がしてきましたね。

流れでバランステストを。

前回と比べたら高得点!

前回はいつやったんだろう?

記憶力テストだ。これ簡単!

当然満点ですよ。

バランス年齢は23歳。

ところでバランス年齢って一体何なんだ。

こうやって見るとなんか凄そうに思えますけど、はっきりいって若さより要領の気がします。

若い子でも、どんくさい人は良い点が取れないだろうし、私のような中年(初心者)でもゲーム好きとかなら点数出せそうですからね。

ちょっと見た目の記録も残してみようと自撮りしました。特に女性は閲覧注意です。

2015年7月27日月曜日

ザリガニ釣りと日焼け止め

紫外線について勉強した次の日に、日焼け止めを買ってまいりました。とりあえず何が良いのかわからなかったのですが、ゼロから1(無→有)にするのが大切だと思いましたので、適当に選びました。

ザリガニ釣りに行った

息子(小6)がザリガニ釣りに行きたいと言いました。

ザリガニ釣り・・・。幼少のころ、自分も田んぼでザリガニ釣りをやったものです。全然釣れなくて、直接手で取ったものでした。バケツいっぱいザリガニで埋まるぐらい取ったなぁ。すぐに死んで臭かったなー。

そういえば最近、ザリガニなんて見たことありませんね。私もやりたくなったので、ちょっとザリガニについて意識を持つようにしていました。

無事にザリガニ生息ポイントを見つける事ができまして、息子と車に乗って出かける事になりました。ザリガニ釣りの一番のポイントは、ザリガニがいる場所を見つけることです。たくさんいるかいないか。それにつきます。

暑くなる前に行きたかったので、朝8時ごろ出発。何も持たずに途中で買うつもりでした。が、まだ店があまり開いていません。

セブンイレブンに入って、エサとなる「あたりめ」を購入。120円ぐらい。しかし釣り糸になる、タコ糸が売っていません。あたりめだけ買って撤退。

24時間営業の100円LAWSONを見つけて入りましたが、タコ糸はありません。そこで普通の糸と、麻紐を買いました。こっちも100円×2ぐらいの出費。

装備としてはこれだけなので、2~300円あれば大丈夫です。竿なんていりませんよ。

ザリガニ釣り開始

しかけとしては、紐の先にあたりめを結ぶだけです。

用水路にいるザリガニに向かって降下。あっさりと釣れました。

ザリガニの影がかっこいい。

普通の糸だと弱くて、ザリガニが暴れる弾みで落ちてしまいます。がっしりした麻紐のほうが簡単に釣る事ができました。

こんなに簡単につれたっけ?って思いました。いま思うと、子どものころの自分のやり方が悪かったんでしょうね。エサはザリガニの尻尾でした。共食いで釣ろうとしてましたけど、あんまりザリガニ同士でケンカってしないし、よっぽどの事が無いと共食いもしないのでしょう。

  • 第一にザリガニがたくさんいる場所に釣りに行く
  • エサはあたりめ(セブンイレブン)
  • 丈夫な釣り糸
  • 大物のほうが釣りやすい

ぐらいがポイントになるのかな。全力で釣れば、15秒で1匹ペース。1時間で200匹ぐらい釣る事も可能でした。釣ったザリガニは、スタッフでおいしくいただく事もなく、即座にリリース。所詮遊びだったのね・・・。

同じ水源でも、少し移動した場所だと反応が悪かったのが印象的でした。仕掛けが目の前に来ると逃げてしまうのです。去るものは追わずに、釣りやすいザリガニを釣るしかないようです。

で、日差しがきつい。暑くなってきたので早めに打ち切りました。日焼け止めをつけるの忘れてたしね!(←何の記事だ!)

日焼け止めの話

ザリガニ釣りに出てくる事のなかった日焼け止めですが、私が買ったのはこちらです。

よくわからん。いいのか悪いのか。

よくわからんので、小さめのを買いましたよ。顔しかつけないので、そんなに早くはなくなりません。

顔に適当に塗って使っています。問題は落とすときです。お風呂で洗っても、何だか残ってる感じがします。こういうのって顔に残るのって絶対に良くないですよね。きちんと調べてみよう。

洗顔方法をググってみますと、日焼け止めの種類によって、水のみで落ちるのもあるし、落ちにくいものは洗顔石鹸が必要なのもある。日焼け止めの強さによって変わってくるから一概には言えないぜ!とのこと。

どうしたらいいんだー!って思っていましたら、「日焼け止めの裏に書いてあるぜ」っていう。

おお、本当だ。こんな近くに答えがあったなんて。なぜか写真が横になって見にくいですけど。スマホの人はいいですね。

スタート地点近くにこっそりゴールがあった、MYSTというゲームを思い出しました。

うーん、今度は洗顔料は何を使ったらいいのかっていう話に発展しそうです。とりあえず妻のを使いましたけども。

2015年7月22日水曜日

白髪の原因とか年齢とかの話

ふと鏡を見てみたら、恥ずかしそうに身をくねらせて、ひっそりと白髪がコンニチハ。おおう、奥ゆかしいおかげで気付きませんでしたが、数名がちらほらと見つかりましたよ。

アンチエイジングの要素についてという記事に、「私は今のところふさふさ」って、選民意識の高いような発言をしたり顔でしていましたが、髪の要素には白髪もありましたね。

初公開!しゃくとりむしの身体の一部(だったもの)。鏡で見つけた白髪を抜きました。実物をよく見ると白黒のまだらで、真っ白というわけではありませんでした。

下地は息子の学生服のズボンであります。

白髪について調べる

まあぶっちゃけ白髪なんて最終的に染めれば良いんだから、っていう意識もありまして、たいした問題では無いと考えておりました。

白髪になるかハゲるかどっちが良いですか?って聞いたら、おそらく白髪がいいですってほとんどの人が言いますよね。日本語の通じない外国人だとその限りではありませんけどね。

白髪についての知識が乏しいと思ったので、調べる事にしました。休みの日は有意義に使わないといけませんからね!

白髪のメカニズムをまとめます。

  • もともと髪は白い
  • 色素細胞(メラノサイト)が髪を黒くしている
  • 色素細胞(メラノサイト)の働きが悪いと白髪になる

いろいろゴチャゴチャ書いてありましたけど、つまりはこの三行に集約されました。サイトによってはめちゃくちゃ長く書いてあったりしましたよ。

休みの日を有意義に使うには、短くまとまっていたほうが便利なわけです。

ところで、髪っていう字をずっと見てると、なんだか前髪がふぁさっ!てなっている人の形に見えてきました。実在する人物にたとえると、スネ夫や花輪くんみたいな感じ(←実在しない)。

話を戻して、じゃあ色素細胞(メラノサイト)の働きが悪くなるのはどんな状態ですか?

  • 加齢
  • 遺伝
  • 栄養
  • 環境
  • 病気
  • ストレス

ってのが影響します。

白髪の人を見ると、「老けてるな」って感じますが、そこはやっぱり加齢が原因であるとみんなわかっているからですね。もし、カレーを食べる事が白髪の原因ならば、白髪の人を見たら「あの人はカレーを食べたんだな」って感じるだけで、アンチエイジングの要素は見当たりませんし、気にする事も無いはずです。

加齢が原因で、お年寄りに白髪がある人が多いので、白髪があると老けて見られるわけです。

加齢以外の他の要素もありますので、髪に良い食事とか、サプリメントとかって話にもなりますね。その他睡眠なんかもありますが、それは環境に含んでおきました。

ストレスもすごく影響しますよねー。私がストレスマックスの時も、白髪がとても増えました。当時は「社会的に成熟して見られて良い」とかって思ったりもしましたけど、はっきり言って病んでいますね。当時の私がんばれ。数年後にはだいぶ気楽になってるぞー!

さて、過去の私にエールを送ったところで、結局白髪対策にも次の項目が大切という結論になりました。

  • 十分な睡眠
  • 適度な運動
  • バランスのいい食事
  • 規則正しい生活
  • 酒・タバコは控える
  • ストレスを溜めない

もうこれアンチエイジングの黄金律と言っていいですよね。

その上で出てきた白髪に対しては染めればいいや。忙しい現代社会に生きる我々に、白髪だけに構っている暇は無いのである。

ちなみに白髪を抜いても増える事は無いが、毛根にダメージが行くので抜かないほうがいいようです。切れば問題ないらしいので、染めるほどでも無い間は、根元から切って目立たなくさせれば大丈夫です。

おい、写真を撮る前にいってくれ。

2015年7月18日土曜日

腹筋ローラーの効果はいかに?

腹筋ローラーを購入しました!

(実は買ったのは10日ほど前になりますけど。)

私が買ったのはこれです。スポーツショップに一度見に行ったのですけど、変なのしかなくってしかも高かったからやめました。

結局アマゾンで購入。

どれも大差ないので、単純な構造のものをおすすめします。私と一緒のでもいいんじゃないでしょうか。モノによっては臭いとかあるらしいのですが、私が買ったものは臭いもなくて期待通りの動きをしてくれました。

ローラーがひとつしかないのは、あまり評判がよくないようです。また、無駄に豪華なつくりをしていても、値段が高いだけで効果が良くなるわけでもないのでもったいないかな。

箱の中身はこんな感じ。ローラーとマットが入っています。

マットは膝をついた時に、下に敷くためのものです。固い床の上でやるときのための保護用ですね。私が買ったのはマットがセットになっていますが、ついてないのもあります。買う前に確認しましょう。

膝コロ

さっそく、膝をついての普通の運動をしました。

両手で腹筋ローラーを持って、身体を伸ばしていき、腹筋のチカラでまた戻ってくる。

やってみると単純な動きながら楽しい。負荷も程よい感じです。

これは腹筋だけでなく、全身の運動になりますね。慣れてない動きをするので、意外な部位が筋肉痛になります。私は上腕三頭筋(腕の後ろ側の筋肉)が筋肉痛になりました。

多くの人が言うとおり、安い器具なのに良い効果が発揮できそうです。

立ちコロに挑戦

結構余裕じゃん?と思った私は、立った状態からする立ちコロもやってみました。

撃沈。墜落しました。

必死で抵抗するものの、あっという間に地面にひれ伏しました。そしてこれがですねえ、腰と腹筋に激しい負荷がかかります。

筋肉っていうのは、自分で支えきれる以上の力がかかると、すごいダメージを負います。「ネガティブな動作」ってやつなんですけど、これでしばらく腹筋の筋肉痛が治まらなくなりました。

そして数日後

やっと腹筋の筋肉痛が治まった私は、前回の行動を思い返しました。

「あれは膝コロをやった後だったからなー。最初の疲労の無い状態で、立ちコロをやれば出来るんじゃないだろうか」という結論。

再び立ちコロに挑戦!

撃沈。そして一発で腹筋に激痛が。腹筋崩壊。

膝コロもやろうと思っていたのに、痛くてできなくなってしまいました。

おとなしく腹筋の力がつくようになるまで、膝コロだけをやるようにします。身の程をわきまえないといけませんね。下手に自信があったのがいけなかったなー。

2015年7月13日月曜日

紫外線について勉強

紫外線に関する話題をコメントでもらったので、これを機会に調べてみました。知識が増えるのはすばらしい事です。

私の紫外線対策は、帽子を被ることでした。しかし真昼はいいのですが、西日に傾くとずうっと顔に当たる事に、37回目の夏にしてようやく気がつきました。

紫外線とは

紫外線はUVと呼ばれます。UltraVioletの略ですね。クイズにも出るので覚えておきましょう。

UVはUVA、UVB、UVCとあります。ABCをくっつけただけ。Aが弱くて、Cのほうが強くなります。その代わりオゾン層などで遮られ、UVAのほうが多く降り注いでいます。まあ、この辺はどうでもいいや。

紫外線による老化

ここはKOSEのウェブサイトより引用します。

紫外線を長年にわたって浴びることで、しみやシワ、弾力の低下といった肌の老化を促進し、さらには皮膚がんを誘発する原因になることがあります。加齢にともなう老化と比べ、UVAがもたらす光老化は、硬くゴワゴワした肌に深いシワが刻まれるのが特徴です。ヒマラヤやネパールなどの高地に住む人たちは紫外線の影響を受けやすく、20代からこの症状があらわれることもあります。

また、年齢を重ねた肌ほど抵抗力が弱くなるため、UVAによって肌細胞の老化が起きやすくなることも、コーセーの研究によって明らかになっています。つまり、加齢とともに、より紫外線への注意が必要になってくるのです。

なるほどねー。若いうちは平気だった人も、歳を取るにつれ影響が大きくなるんですね。

今からやっても私は手遅れかもなーって感じでしたけど、ほっておいたら更なる地獄の幕開けかもしれませんね。

シミ・シワ増えてきましたよ。中年男には貫禄がついていいのかもしれませんけど、どっちかと言ったらやっぱり無いほうが良いと思う人のほうが多いでしょう。

時間による紫外線量の変化

気象庁のサイトから拝借したグラフです。って書けば、使っていいと書いてありましたので安心して載せられます。

別に私が筑波に住んでいるわけではありません。観測設備が全国には無いのでしょう。あとは沖縄とか札幌とかで、本州は「つくば」しか資料がありませんでした。

これを見ると、やはり太陽が南中する時間が強くなるようですね。太陽光が大気を通過する距離の問題らしいですよ。

冒頭に書いたとおり、お昼は帽子を被っていれば、直接顔に当たりにくくなるので、単純ながら効果は高いですね。昼間に外に出る時は、まず帽子をかぶったほうが良さそうです。

しかし15時ごろから顔に西日が刺さる感じがするんですよねー。あれってダメージあるんだろうなー。ちゃんとした対策も考えないといけませんね。

気持ち悪いグラフっ!(←借りたんだからそういうこと言わないの!)

ぶつぶつがシミに見えてきますが、これは日毎の観測値ですね。線の動きを見てみると、やはり初夏から9月ごろにかけて、紫外線量が増えるようです。

とりあえず夏場だけでも日焼け止めを使いますかね。って気がしてくるグラフですね。販促資料だ。

体感は間違いか

「曇った日もUVAの量は変わらない」って昔から聞いていました。体感としては曇った日のほうが日差しが痛く無い分、肌へのダメージは少ない気もするのですが。曇り空の下で、日焼けするために日光浴する人ってあんまりいませんしね。

しかし、確かに夜と比べたら曇りの日でもあれだけ明るいのですから、太陽光はたくさん通過してきているのでしょう。うんうん。理屈で考えたほうが納得できる人間です。

ああ、本当に紫外線対策も、やろうがやろまいが自分自身だけの問題ですね。自分が平気だったら手間をかけてまではいいやって考えてしまいますけど、せっかくブログ書いていることだし対策を取りたいと思います。いつか。

早ければ早いほうが良いですけどね。今日が残りの人生で、一番私の若い日なのですから。

2015年7月11日土曜日

テストステロンの効果があなたを蘇らせるかもしれない

「男性にも更年期障害」という見出しの新聞記事がありました。男性ホルモンである、テストステロンの分泌が減少した時に起きる症状です。

一般的に女性に更年期障害が起きるのですが、場合によっては男性にもおきるのです。

またいつか読みたくなりそうなので、まとめて記事にしておきます。

LDH症候群(男性更年期障害)の症状

  • 総合的に調子が思わしくないと感じるようになる
  • 腰、手足、背中などの関節や筋肉が痛むようになる
  • 緊張していないのによく汗をかくようになる
  • 寝つきが悪くなる、熟睡できなくなる、早く目が覚める
  • 疲労感が出てくる、よく眠気を感じるようになる
  • イライラし怒りっぽくなる
  • なんとなく落ち着かず、緊張しやすくなる
  • 筋力が落ちてくる
  • 憂鬱になり、涙もろくなり、意欲がわかなくなる
  • 人生のピークが過ぎたと感じるようになる
  • 性的能力が衰え、性欲が下がる

このような症状で苦しんでいるのなら、それは男性更年期障害のせいかもしれません。対処する事で改善できるかもしれませんよ!

私も一時、精神的に辛かった時期がありましたけど、今思えばこのような感じだったかもしれません。

テストステロンの低下が原因

テストステロンという男性ホルモンが急激に低下するのが、この症状を引き起こしている原因です。

テストステロンの効果として

  • 性機能を保つ
  • 筋肉や骨を強くする
  • 動脈硬化などを防ぐ
  • 心臓や腎臓の機能を守る
  • ストレス耐性や認知能力を高める

といったものがありますので、それが低下すれば悪影響も大きく発生するのです。

女性と違い、テストステロンの低下は個人差が大きいので、男性更年期障害は全員が体験するものではないのです。潜在患者は600万人もいるのに、適切な処置をしているのは2万人しかいないようです。

テストステロンを増やすには

重度の治療には病院でホルモン補充療法を行いますが、自己管理によっても増やすことができます。

  • 良質な睡眠をとる
  • 仕事のストレスを避ける
  • 夜遅くのスマホやパソコンを避ける
  • ストレッチやお風呂でリラックス
  • 筋トレをする

などで、分泌を促せます。

また、社会活動とも密接に関連していて、もともとの男性の本能的な行動(敵と戦う、正義を貫く、縄張りを主張するなど)をしたときにも分泌されます。現在では、仕事でうまくいったり、挑戦が成功したり、人に認められたりしたときに分泌され、よい循環になるのですね。

逆に仕事がうまくいかなかったり、過剰なストレスを感じるとテストステロン値が下がって従属的になってしまいます。こちらは悪い循環に陥ってしまうわけです。

アンチエイジングの要素についてという記事で書いた、

  • 十分な睡眠
  • 適度な運動
  • 規則正しい生活
  • ストレスを溜めない

という基本項目に沿っていれば問題ないわけですね。もっとも現代社会ではそれを行う事が難しいのですが、意識しないことには何も始まりませんので、まずは心がける事が必要だと思います。

2015年7月8日水曜日

コストパフォーマンスを意識しよう

アンチエイジングにはキリがありません。細かい事までこだわりだすと、やらなければならない事が多すぎて、とても全てには手が回らなくなります。

アンチエイジングだけやっていればいい人生ではありません。時間も有限です。

そこでコストパフォーマンスを意識しようというお話です。(通常、コストに比べてパフォーマンスがいいものを、コスパが良いと言いますが、今回はコスト並みのものもコスパがいいと表現しています。)

おいしいゾーン

次のグラフはコストとパフォーマンスのイメージです。

何をコストとパフォーマンスにするか。まずは筋トレで考えてみましょうか。筋トレに費やす時間と労力をコスト、得られる身体をパフォーマンスとします。

初心者の頃は、やればやるだけ筋肉もついていきます(コスパがいい)が、ある一定のラインを超えたぐらいで成長は鈍化し(コスパが悪くなり)ます。成長が鈍化したぐらいで、あとは維持するだけにするとコストパフォーマンスに優れています。

英語勉強もたぶんそう。無学の頃は、やればやるだけ力がつきます。しかしある一定の能力以上に進むには、非常に大変な労力を伴いますが、始めたばかりのころのようには成長しません。ある程度進んだところで妥協します。

私のような英語の素人からは、日常会話をしているだけの人も、専門書を完璧に翻訳できる人も、同じ「英語が使える人」です。本人たちはそうは思わないでしょうけどね。

プロレベルになると、ほんの少しの差が覆らない大きな差となり、仕事があったりなかったりって事になります。

しかし素人目では、(すごいと思われたくてやっているかどうかは別として)日常会話をできる人を見たら、それだけですごいなーって思います。

無か有か

さらに、ゼロが1になるのと、9が10になるのでは、同じ増えた数字は1かもしれませんが、無いものがあるようになるというのはことさら違います。

ギターを弾ける。上手にギターを弾ける。全っ然努力は違いますけど、弾けない人から見たら、弾けるだけで素晴らしい。(ちなみに、ギターはコード弾くだけならそんなに難しくないなのでおすすめです。一生使える趣味が手に入りますよ)

モノでもそうでしょうね。ある程度までは金額と性能が比例し(コスパがいい)、プロ仕様になると金額はうなぎのぼりになります(コスパが悪くなる)。また、安いものでも持っているか持っていないかでは大きな違いです。

このように、労力に比べて得るものが大きいものに、たくさんチャレンジするのが人生を豊かにするコツだと思います。

毎朝15分ジョギングしたところで、オリンピックには出られません。だけど、毎朝30分ジョギングしている人の半分以上は得られるものがありそうです。

理由をつけてやらないより、一歩踏み出すほうがたくさんのものを得られます。

頭ではわかってるんだよなー。それが簡単にできたら苦労しないよなー。(*゚.゚)ゞポリポリ

積み重ねる事も

何でもかんでもコストパフォーマンスばかりを追い求めてもいけませんよ。ここぞというものは、コスパが悪くてもコツコツ積み重ねなくてはなりません。

あなたが本業で使っている事。

先ほども書きましたけど、プロはほんの少しの差が大きな差です。そこを妥協したら失うものが多すぎます。

私は文章を書くのが好きなので、文章の書き方についてはアンテナをはって情報を取り入れています。好きなものや趣味というのは、損得を超えて好きなわけでして。ここはほうっておいても妥協はしませんよね!

2015年7月5日日曜日

エビオスを飲み始めました

暑くなってくると食欲が落ちてしまいます。サプリメントをひとつ解禁する事にしました。

前にもちょろっと少し話しましたけど、サプリメントって一度始めるとやめるわけにはいかなくなっちゃうんですよね。いい効果が出ているものをやめたら、前の悪い状態に戻ってしまいますから。

それに、サプリメントの効果が続くと、人間が本来持っている能力が落ちてしまいそうな気もします。

というわけで、とりあえずは暑い時期だけ飲む用に、エビオスを始める事にしました。

エビオスの効果

エビオスを飲み始めるのは初めてではありません。効果が高いのはわかっていますので、2000錠サイズを買いました。一番大きいサイズかな。そのうちに飲みきってしまうので、大きいサイズを買ったほうがお得です。

エビオスの効果ってずばり

  • 食欲が増す

っていうのが一番良くわかる効果です。細かい栄養素もたくさん入っていますので、健康のために飲んでいる人や、ドバドバのために飲む人もいますが、私は断然食欲のためです。まあ、ドバドバの意味がわからない人はわからなくていいです。

食欲が増すのなら、食前に飲むサプリメントに思えますけど、これは食後に飲むサプリメントです。

消化が良くなって、次の食事までにすごくお腹がすくようになります。

便通が良くなる人も多いです。

私は夕食が22時以降だったりする日が多いのですが、飲んだほうが消化が良くなって身体にもやさしそうですね。

生活習慣は良いほうへ変えるべきなのですが、仕事柄どうしても変えられない人もいるでしょう。そういうときには、サプリメントに頼るのもいいんじゃないかなって思います。