2017年1月27日金曜日

やっと気付いたこと

やっと今になって、プロの歌手がいろいろ細かいことに気を使って歌っているということに気付きました。

なんというか、今まで「歌」って軽視していた部分があります。自分はギタリストでしたので。

はっきり言って真面目に聞いていませんでした!たぶん普通の人はそんなことありえないと思います。自分が音楽を聴くときは、主に演奏を聴いていました。歌なんて聴いちゃいなかったのです。インストゥルメンタルを聴くことも多かった。歌に興味がありませんでした。

歌を聴くようになって、ヴォーカルがひとつひとつのフレーズに意味合いを持たせた表現をしていたことがわかりました。

知ってますか?ギタリストだって、ただ音を出してるわけじゃないんですよ。ブリッジミュートの具合だったり、コード弾く時に倍音含ませたりとか。その他もろもろ細かい表現方法を。どうせ気付いてないんでしょうけど。いいんだいいんだ。

そういや昔、録音した音源をドラマーにミキシングさせたら、ハーフミュートが全くわからなくなるぐらいリバーブかけやがって、すごく怒ったことを思い出しました。すごく気を使って弾いて、やっとうまく出来たと喜んでいたのに。

…そういった細かい表現方法をギタリストもやるんだから、ヴォーカリストがやらないわけないですわな。一番メインなんだから。

表現には技術が必要です。技術を出すには余裕が必要です。

余裕を生むにはしっかりした基礎が必要です。急がず焦らず、実力をつけていきたいと改めて思いました。

「人は、他人のことは行動で判断するのに、自分のことは決意で判断することがよくある。しかし、行動を伴わない決意は、期待してくれている人に対する裏切りでしかない。」

はい、すいません。肝に銘じます。

7 件のコメント:

  1. やっぱり自分が弾ける楽器を集中して聴いてしまいますよね。私は楽器がほぼできないので、演奏はほとんど聴いていません(すみません!)

    あー勝手にエフェクトいじるなっていうの分かります。自分はエコー控えめが好きなので、強めにされると内心面白くないですね。表現してもエコーでかき消されて分からなくなってしまうんですよ。カラオケでは10以下に設定してます。

    バンドをかじって思ったのが、ボーカルはバンド内ではメインであってメインじゃないんだなと。まずボーカル以外で合わせて、最後乗っかるかんじ。初期練習ではいなくてもかまわない。アカペラもコーラスとベースの練習が肝。演奏を聴くというのは、バンドマン特有ですよね。

    ギターも奥が深いんですね-!歌は楽器と違って誰でもできる分、聴く人の耳も厳しいです。本当、余裕で歌えるくらいにならないと人前では難しい。私も精進します!

    返信削除
  2. しゃくとりむし2017年1月29日 10:43

    合唱をやっていたら、人工的なエコーは面白くないでしょうね。ホールの響きとかならいいんでしょうけど。

    バンドのボーカル。そうなんですよ。ボーカルがいなくても全然問題ない。ちなみにギターもいなくても、まあいいかなってなります。曲を合わせるならベースとドラムが大切。そこにギターやらが音を飾り立てて曲の完成。
    その上でじゃあボーカル歌えば?って感じです。
    「メンバー募集!当方ボーカル」っていうのが痛く感じるのは、そういう理由があるのに、ボーカル本人はわかっていない事、というのが結論ですね。

    ギターは間違えても指摘できる人は少ないけど、歌はみんな気付きますからねー。

    返信削除
  3. 歌手にもよりますけど、90年代後半くらいからCDでもエコーが控えめな曲が多いなぁと思って。よく歌う宇多田とかはエコー控えめな曲が多いので、自分が歌うときもそうしています。大勢でカラオケの時はエコーいじるの申し訳ないので、一番モニターに近いところに座ってコソコソいじっています(歌い終わったら元に戻すのを忘れずに~笑)

    やっぱりベースとドラムのリズム隊が最重要ですよね。たまにベースボーカルとかドラムボーカルの方がいますけど、果てしなく尊敬しますね。

    うわーやっぱり『当方ボーカル』は痛いんですねー(>_<)子育て落ち着いて、機会があればバンドもやりたいなぁと思ってたんですが、肝に銘じておきます…楽器を弾けるようになればいいのか…

    返信削除
  4. しゃくとりむし2017年1月30日 23:19

    ドラムボーカルなんて出来る気しませんねぇ。裕次郎を思い出します。「この野郎、かかってこい!フックだボディだチンだ」

    「当方ボーカルとギターの2人、ドラムとベース募集」とかなら問題ないですよ。歌いたいだけなら、バンドじゃなくてもいいじゃん?って、楽器隊からは映ります。ボーカルはむしろ、楽器隊が「この人に歌ってもらいたい」っていう人を選びたいです。

    しかしバンドやりたい歌い手もそりゃいますわな。楽器隊をうならせる歌唱力があればいいと思います。

    返信削除
  5. ドラムボーカルはそもそも息が切れてしまいそうですよね(>_<)裕次郎(笑)古い!(笑)

    バンドでないとできない曲もあるので、欲を言えばバンドでも歌いたいんですよね(>_<)
    そうですよね~楽器隊に選んでもらえるくらいに精進します!

    返信削除
  6. しゃくとりむし2017年1月31日 23:46

    私も裕次郎はなつかしテレビ番組でしか見たことないですよ(笑)

    ボーカル募集してるとこに飛び込むのはアリですよ。

    バンドもやりたいなー。大人になると難しいものです。

    返信削除
  7. そんなのは分かってますよー(笑)裕次郎なんて親世代ですよ(笑)私と歳そんなに変わらないじゃないですか!

    大人になるとなかなか集まれないですもんね(>_<)
    その点、主婦の方がハードル低そうですが、楽器できる人が少ないですよね…難しいですね。

    返信削除

お気軽にコメントをどうぞ