2015年10月29日木曜日

結論とかない話

最近考える事が減ったなぁ・・・って思いました。

頭を使って考える。どうしたら良いのか考える。じっと黙って(あるいはつぶやいたりして)考える。何かほかごとをしている時も、どこか頭の隅に残っていて、常に考え続けている。

そういう、考える時間がめっきり減ってしまいました。

諸悪の根源は運動なんですよ。人間身体が疲労すると、心地よい眠りに誘われ、考える前にすっきり寝てしまいます。細かい事がどうでもよくなり、明朗快活になるんですよね。

運動もせずにじっと暇な時は、細かい事をうじうじ考えます。その結果、心を病んだりもします。

運動の利点でもあるわけなんですが。

運動も好きだけど

もともと私は、考える事が好きなんです。それが最近は減ってしまったと気付いたわけであります。

知的作業自体がまったく無いわけではありません。何かの資料を作ったりだとか、このブログを書いたりもしているわけですから。

しかし考えているわけでは無いんですよね。

ブロガーのちきりんさんという方が書いた本にも書いてあったような気がしますが、こういう作業って頭を使っているようで使ってないので、勘違いしないようにしなくてはなりません。

資料作りとかって、今まで作ったパターンに数字等を当てはめる「作業」です。このブログも、考えて書いているわけではなく、思った事を言葉にしている面がほとんどです。(私の中ではお気楽行動記録ブログみたいな感じですので。)

考える時ってすごく集中します。頭の中の動きは言葉で表せません。言語で考えているわけではないのです。やがて閃いて、正解にたどり着く、結果が出せる。その瞬間が気持ちいい。

以前スマホゲームをやってた時って、何だかんだ考えてる事が多かったなって思います。自分の戦力を分析して、最善の行動を取る。考えるってことが好きで、すっかりあのゲームにはまっていたんだなぁって思いました。

それをブログに書く。あの頃は面白い記事になるように、考えて考えて書いていました。ゲーム自体もクイズでしたし、頭が休まる暇がなかったかもしれませんね。

決して、すぐに復帰しようかなっていう意味ではありません。たとえ今やったとしても、疲れてきっと考えられないでしょうから。

運動の弊害っていうわけではありませんけど、運動によって失われてた時間ではあるんですよね。

でも身体動かすのも好きなんですよね。じっと考える日々が続いたら、絶対動きたくなると思いますもの(笑)。

今は身体作りのために毎日疲れるような運動をしていますけど、ある程度のところまでいったら運動頻度を下げましょうかね。体力維持程度の運動に。そしたら眠くならない日も増えるでしょう。

このままいったら頭を使わなくてボケちゃうかもしれません。まあそれに気付けたから良しとしますか。私がその事に気がつくために、必要な道程だったのですね。

というわけで寝ます。筋トレサイトもなかなか進みません。うー(´ヘ`;) 

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントをどうぞ