腹筋ローラーを使って腹筋運動をしています。3~4日に一度腹筋トレーニングの日としていますので、その時に膝をついてコロコロと。
1セット15回ぐらいやってます。見た目よりなかなかきついトレーニングなのですよ。
で、そろそろ立ってやれるんじゃないかなって試してみたのですが、なんと驚きの結末に!(ヒント:タイトル)
膝コロとは雲泥の差
立ってやろうとすると、腹筋へのダメージがはかり知れないんですよ。妊婦さんはやめたほうがいいですね(言わなくてもやらない)。
一応動きに制限がつくように、ある程度沈んだところで止まるように壁に向かってやりました。(壁コロという手法だ!)
が、それでも・・・!
裂けるような負荷がかかり、引きちぎれそうに腹筋が痛くなりました。激しい筋肉痛が何日も続きます。本当に筋肉痛なのかな・・・、断裂とかしてるんじゃないかなってぐらい痛みます。悼んでください。
買ってすぐの時もこれやって、2週間ぐらい痛みましたが治りましたので、そのうち良くなるとは思いますが・・・。
しばらく腹筋運動はできませんね。それどころか、懸垂とかにも影響が出るんですよ。懸垂やってるときも、腹筋に力がかかっているというのが、痛みがあるとよくわかります。
昨日回数狙いの懸垂を、何回できるか挑戦したんですが、2セット目は腕や背中の筋肉ではなく、腹筋の痛みでやることができませんでした。ちなみに懸垂は16回いきましたけど、上がる時はスピードをつけ、下がるときには力を抜くという回数狙い作戦なので、ていねいにやったらそんなにできません。
下半身が細くて足も短く、上半身のが強い身体なので、体型から見ても懸垂は有利です。
しかし腕は長いせいで、腹筋ローラーには不利な体型なんです。そこらへんを踏まえても、立ちコロはしばらくやめておきます。
膝コロでしっかり鍛え、その後にまた挑戦したいと思います!
(膝コロでしっかり鍛えた数か月後→この記事の3行目に戻る)
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にコメントをどうぞ