2015年8月10日月曜日

プロテインをしけらせない工夫

大容量(4.5キロ)のプロテインを買って飲み始めているのですが、大容量ならではのメリットとデメリットがわかりました。

メリットとして、とにかくケチらずたくさん飲める事。小さい缶のやつなんかを買ってしまうと、どうしてもちびちび飲んでしまうんですよね。ご飯の後だから、少しだけで良いかって少量にしたり。

プロテインは、多目に飲んでいいぐらいです。

私は以前、飲み干した後シェーカーに残った溶液がもったいなくて、もう一度水ですすいで飲んだりしてました。そんなことより、もっとたくさん溶かせよって感じですね。

今は、むしろ古くなるのが嫌なので、できるだけたくさん飲もうって気持ちになっています。

で、問題点としまして、どうしても無くなるまでに時間がかかるので、しけたり痛んだりしないかという心配です。

チャックでとめるタイプなのですが、どうもうまく閉まりません。

洗濯ばさみでとめたほうが安心です。

昔カーチャンが、ポテトチップを洗濯ばさみでとめてたのを思い出します。子どもの頃は何だかかっこ悪くて嫌な気持ちがしてましたけど、いま思えば合理的な方法なんですよね。

で、絶対的な開封の回数を減らすために、タッパーに入れ替えて使っています。

お金に余裕がある人なら、エルメスのタッパーとかでも良いでしょうけど、私は100均で買ってきたやつを使っています。袋から出すのと違い、ぴったり閉まってくれますよ。

今月はいけそうだぞ!8月の月末の体重測定が楽しみです!

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントをどうぞ