2015年8月30日日曜日

月末の体重測定。ついに・・・

今月は楽しみにしていました!体重測定です。運動開始&生活習慣改善から丸3ヶ月がたちます。

今月はプロテインを飲んでいる事もあり、明らかに体重が増えている感じがします。触った感じ腕が太くなっていますし、腹回りに脂肪が乗ってきているようにも思えます。

先月体脂肪率についての質問がありましたけど、測ってないのでわかりません。家庭用のは正確ではないので持っていませんし、どこかのトレーニングジムで見た事はありましたけど、今はジムには行ってないので測れません。

ほら来ました!よーく見てください。

ついに痩せ気味から標準へと進みましたよ!

とは言ってもちょうど今日、BMIが低いと死亡率が高くなるという新聞記事を見たばかりです。BMI18ぐらいの人の死亡率はかなり高く、BMI25ぐらいが良いみたいな事を書いてありました。

まだ先は長いなー。しかし順調に増えていますからね。そのうちBMIも増えて、長生きするでしょう。とりあえず22世紀までは生きていたいですからね。その後の事はその時考えましょう。

体重増加は0.3キロでした!

あれ、たったそれだけか。もっと増えてるかと思ったんですけどね。

しかし最近体重の増加のペースが早いためか、身体が重く感じます。上半身と下半身の筋肉バランスが崩れてきていることでしょうからね。

下半身の筋トレはあんまりやりたくなかったのですが、そうも言ってられないかもしれません。フィールドアスレチックのような、よじ登ったりする動きが好きなので、あんまり下半身を重くしたくないのですよ。

自分では体重増加のペースが早いと思ってたのですが、ウィーボに「ペースが遅くて目標達成できないかもしれませんネ」と言われてしまいました。

しかし季節が夏でしたからね。夏は太りやすくなるという人もいますが、私には痩せやすい季節です。そこをプラスで終えられたのは収穫でしょう。

今月も自撮りを。目の穴を破りすぎて、目がだいぶ見えていましたが、写りが良くないのであんまりわかりませんね。もともとは目が見えるぐらい破るものですし。

先月と見比べると、かなり写りが悪かったです。身体の変化なんて全然分かりません。なんでだろ。意味無いじゃないか。

見た目より体重が軽いのは、脚が細くて短いためです。それと頭もからっぽ・・・とは言いませんが、頭のネジが緩んで2~3本抜け落ちていますので、その分数字が軽くなっていると思います。

2015年8月26日水曜日

私が知らなかった、とある洗顔のアイテム

肌の老化を防ぐには日焼け止めが不可欠ということで、この夏は日常的に日焼け止めをしております。顔だけ。

使っている日焼け止めは、落とすのに洗顔料が必要という表記を確認。今までお風呂でお湯だけで顔を洗っていましたが、洗顔料を使うようになりました。今までのあらすじ。

泡で洗う

洗顔料っていうのは、泡で洗うんですよねー。男の私が考えるには、ゴシゴシこすってなんぼの気もするのですが、それはどうやら肌を痛めるとか何とかで良くないらしいです。

泡が勝手に汚れとかを分解してくれるので、顔に泡をのせるというのが正しい。化学の作用ですね。そう言われれば納得できます。洗顔は物理ではなく化学ですよ。

しかしですねえ。泡立てるのって結構大変なんですよね。

手のひらに乗せてクチュクチュやるんですが、日によっては全然あわ立ちません。水分が足りないのかと思って、お湯を足しても何か液状化するし。だんだん泡立ててるのか手を洗ってるのかわからなくなってきますからね。

手が汚い日にそうなる気もします。

泡立てるのに効果的なアイテム

そこで勤勉な私は、21世紀の情報網を駆使して泡立てネットなるものの存在を突き止めたわけですよ。

「泡立てネットを使って無い人は損している」みたいな書き込みをどこかでみかけました。どうせ2ちゃんねるだろうけど。

ほうほう。それは便利そうだ。しかもどうやら安価で手に入るものらしい。

そこで私は家族で買い物にいった時に、妻に泡立てネットが欲しいんだと話しました。「家にあるじゃん」

何だとー!

家に帰ってお風呂を見ると確かにありました。っていうか、これ掃除に使うものかと思ってましたよ。

それかゆず湯か。

いつも目にしてたのに気付かなかったなー。脱出ゲームでアイテムを取り逃していて、あきらめて攻略を見てからゲットした時のような気持ちになりましたよ。

さっそく使ってみると、出るわ出るわ。泡が。

半分ぐらいネットに付いて取れないんですが、それでも手のひらで泡立てた時より遥かに泡がでます。写真を撮りたかったのですが、この泡だらけで写真を撮るのは難しい(手は4つもない)。

そのままネットで顔は洗いませんでしたよ。ちゃんと確認済みです。このネットは顔を洗うのではなく、泡を立てるのが仕事らしいですからね。顔を洗うのは契約外です。

しかしネットの存在を37年間知らなかった私が無知だったのか。妻は知っていたのに教えてくれませんでした。私が知っていると思っていたのかもしれません。世間一般では当たり前のように知られているものなのか。

小学校ぐらいで風邪で休んだ日に、泡立てネットの授業があったのかもしれませんね。

2015年8月20日木曜日

アハ!体験ですっきり爽快

この記事を書くのにアハ体験という言葉を使っていいものか、ちょっと調べてみました。アハ体験の誤解とかっていう記事を読んだりもしましたけど、紹介するのはアハ体験で問題なさそうです。

「うーん、なんだろうなー」いくら考えても答えがわからない。ちょっとほかごとしていると・・・閃いた!

この体験を今日はたくさんしました。アハ!体験は脳にいいらしいです。効果が無いという人もいますけど、脳の感覚的に「いい効果」が起こっている感じがするので、自分の感覚を信じたいと思います。

ELEMENTS

何をやってたかというと、要は脱出ゲームです。

脱出ゲームは現在ブームになっていまして、リアル脱出ゲームはアトラクションにもなっていますね。が、私がやってたのは無料ブラウザゲームです。

ELEMENTSというゲームです。8年ほど前からあるサイトで、以前からここのサイトのゲームは大好きでした。3年ぶりの新作が5月にリリースされてたんですけど、気付くのが遅くて今になってしまったという。

で、まだクリアはしていません。

脱出ゲームも、細かいアイテム探しばかりするものは面倒で面白くないんですが、このゲームは図形なんかを手がかりに推測するところが多くて楽しいです。アイテム探しもあるのですが、それは正直面倒ですね。

ずっと考えてもわからなくて、半分あきらめてパソコンから離れて。トイレに行った時なんかに、ふと正解を閃いたりすると脳汁がほとばしります。

スマホからはやれないと思いますけど、パソコンがある人は一度やってみるといいです。謎が解けたとき爽快ですよ!

ELEMENTSは少々長くて難易度も高いので、初めてやる人は他にもお手ごろの難易度のものもありますので、そちらからやるといいかも。美しいグラフィックがあなたを待っています。

2015年8月19日水曜日

筋トレまとめ記事をつくるためのたたき台

数か月ぶりにあった人に、「痩せた?」って聞かれました。太りましたよって答えました。

顔周りに肉がついてないので、外見からは太ったようには見えてないのでしょう。腹回りに脂肪が乗った感じはあります。が、どうせ他人の事なんてしっかり覚えていませんものね。

私もその人の正確な外見なんて覚えていませんでしたしね。

筋トレ・ダイエットは楽しいよ

筋トレやダイエットってなによりまず、正しいやり方を理解するのが必要だと思います。間違った知識だと、10の努力が1しか報われなくなるっていう感想。あー、いやですね。文字面を眺めるだけで悲しくなってきます。10の努力が1しか報われない。あー、やだやだ。

で、このブログを見返すと、筋トレ始めましたとかっていう日記はありますけど、そのやり方にはあまり触れていません。

参考になりませんね。しゃくとりむしががんばってるから私もがんばろうって思った人もいるかもしれませんけど、思っただけでやってなさそう。

具体例を出さないと、人はなかなか動けません。筋トレやダイエットは、結果がすべて自分に返ってくるので、軌道に入ると楽しいんです。で、やり方が間違っていると、10の努力が1しか報われなくて・・・。苦行ですな。

書き手の信頼感

だけど、筋トレ始めました!っていう初心者が書いた記事の信憑性も低いですね。結果が伴っていない人の話は聞きたくありません。

虫歯の歯医者、店員がセンスの無い服を着ているアパレルショップ、太ったインストラクターとかもそう。お前がまずどうにかしろよって感じになります。カツラの販売員がハゲなのは好感が持てますね!

で、ある程度の結果を残した者としての発言が、記事に対しての信憑性を生むわけです。信頼感というか。このために、今までそういった関連の記事を差し控えていたという事情があります。

で、そろそろいいんじゃないかなっていう感じに自分の身体も変化してきましたので、ここらで筋トレまとめ情報を書いておこうと思った次第です。

当たり前の基本的な事から書かないといけないので、知っている人にはつまらないし、書いている私もひょっとしたらつまらないかもしれませんが、A(当たり前の事を)B(バカにせずに)C(ちゃんとやる)っていう、ビジネスマンらしくやっていきましょう。

(当たり前の事をバカになってちゃんとやるっていう本がありましたけど、バカになってどうするんでしょうね?)

筋トレサイトのページタイトル

本を書くときや、体系的なウェブサイトを書く時は、まずはページのタイトルを決めておくと書きやすいです。

また、興味をそそられそうなページタイトルをつけるというのは、本でもサイトでも大切なことです。面白そうな本かどうか判断するのに、目次の見出しを確認するというのに、読書家として異論は無いでしょう。

一度前に作って紙に書いておいたんですけど、どこかへいってしまったのでここに書き残しておきます。

  • マッチョになるのは難しい。けど今より良い身体は手が届く
  • 太る痩せるの根本的メカニズム
  • 筋肉がたくましくなる理由
  • 三大栄養素が身体を作る
  • 楽をするならプロテイン
  • プロテイン選びのコツ
  • 効率的なトレーニング
  • 忙しい人でも自宅でできるトレーニング
  • 寝よう

何かものすごく減ってしまったぞ。前に考えた時はもったあったはずなんですけど。9ページしかないサイトになっちゃうのかな。

この記事を書くだけで何だか疲れてしまったし、いつになったら完成するんだろうかって気もしますけど、がんばって進めたいですね。

ずっと筋トレの話題だけをやっているつもりもないので、ちゃっちゃっと終わらせて次いきたいです。

2015年8月10日月曜日

プロテインをしけらせない工夫

大容量(4.5キロ)のプロテインを買って飲み始めているのですが、大容量ならではのメリットとデメリットがわかりました。

メリットとして、とにかくケチらずたくさん飲める事。小さい缶のやつなんかを買ってしまうと、どうしてもちびちび飲んでしまうんですよね。ご飯の後だから、少しだけで良いかって少量にしたり。

プロテインは、多目に飲んでいいぐらいです。

私は以前、飲み干した後シェーカーに残った溶液がもったいなくて、もう一度水ですすいで飲んだりしてました。そんなことより、もっとたくさん溶かせよって感じですね。

今は、むしろ古くなるのが嫌なので、できるだけたくさん飲もうって気持ちになっています。

で、問題点としまして、どうしても無くなるまでに時間がかかるので、しけたり痛んだりしないかという心配です。

チャックでとめるタイプなのですが、どうもうまく閉まりません。

洗濯ばさみでとめたほうが安心です。

昔カーチャンが、ポテトチップを洗濯ばさみでとめてたのを思い出します。子どもの頃は何だかかっこ悪くて嫌な気持ちがしてましたけど、いま思えば合理的な方法なんですよね。

で、絶対的な開封の回数を減らすために、タッパーに入れ替えて使っています。

お金に余裕がある人なら、エルメスのタッパーとかでも良いでしょうけど、私は100均で買ってきたやつを使っています。袋から出すのと違い、ぴったり閉まってくれますよ。

今月はいけそうだぞ!8月の月末の体重測定が楽しみです!

2015年8月5日水曜日

プロテイン始めました

プロテインを買いました。

でかい。4.5キロ入りを買ったのは初めてですが、かなり大きくて、犬のエサかと思いましたよ。

画面右端にあるのは、500円玉です。大きさ比較のために写しましたけど、はっきり言ってよくわかりませんね。

これで朝食の栄養不足を補えるし、昼食がソーメンとかソバだったりした場合のたんぱく質補給にも困りません。食欲が無い日もOK。

夕食を子どもが多く食べた日も、たんぱく質だけは何とか確保できます。

何より、かえって食費が浮く感じがします。このブログを始めた時から、昼食代が毎日200円ぐらい余計にかかっていました。惣菜パンとかおにぎりを余分に買う感じでした。夜も多く食べてたので、いくらかはわかりませんけど食費は増えていたことでしょう。

プロテインからたんぱく質を取ったほうが、だいぶ安い計算になりました。

ちなみに買ったのはこちら。

私のプロテインめぐりの旅も、数年前に終わっていまして、結論としてこのプロテインに落ち着いています。これを見つけるまでに、かなりの時間を費やしました。

  • 95%超の高いたんぱく質含有量
  • キロ当たり4500円ぐらいで安い
  • WPIなのでお腹が痛くならない
  • すごくよく溶ける
  • まずくない(ただし美味しくもない)

という、まさに私が欲しかったプロテインです。

筋トレ関連の記事は、そのうちまとめようと思っていますので、その時にまた詳しく話したいと思います。

始めた感想としては、午前中の活動力が上がりました。これは朝食をきちんと食べた時と同じ影響なんですけどね。

とにかく、これで食生活が改善され、夏バテともおさらばできそうです。とっとと始めれば良かったです。

2015年8月3日月曜日

夏バテにご用心

2日ほど前に突然の腹痛と嘔吐。酷い事になりました。夏バテです。

今まではこんな症状が出た事はなかったのですが、やっぱり歳のせいでしょうかね。

夏バテの原因

大きく分けて次の3つ!

  • 水分とミネラルの不足
  • 暑さによる消化機能の低下(栄養不足)
  • 気温の暑さとクーラーの冷え

水分は取ってたけど、ミネラルが足りなくなっていたかも。お昼はソバだけだったので、塩分が少なかったか。カロリーも少なかったね。日中は涼しい部屋にいて、夕方から暑いところと涼しいところを何度も行き来してました。

暑かったので冷房の部屋で扇風機の風を直接当たったりとか、水のシャワーを浴びたりだとかもしてました。

間違いなく夏ばての原因をしっかりこなしていました。

若いときはそれでも平気だったかもしれませんけど、ちゃんと気をつけないといけませんね。

  • 食事に気をつける
  • 温度差がある時は気をつける
  • ぬるま湯のお風呂が良いらしい
  • 睡眠をしっかりとる

昔と違って、冷房による影響が大きいのが現代の夏バテの特徴らしいです。単純に暑さにやられたら、それは熱中症でしょうからね。

頭ではわかっていましたけど、どこか人ごとって感じがしていた夏バテに関する知識でした。今回の経験を踏まえ、身体にやさしくしてあげたいと思います。