コミュニケーション力をアップする講習というものを受けてきました。定期的に行われる研修で、内容は毎回全然違うものです。今回はコミュニケーションの内容だったというものです。
いろいろいい話を聞けたのですが、その中で口角を上げると幸せになれるよって話がありました。
口角上げて、人生イージーモードへ
この話自体は、ずいぶん昔から知っていまして、私自身もいつも口角を上げるクセがついています。
口角っていうのは口元の端っこですね。口角を上げると、笑ってなくても笑っているような柔和な表情になります。
あなたがもし、知らない街で道を聞くとしましょう。さて、どんな人に道を尋ねますか?きっと優しそうで親切そうな、話しかけても敵対心の無さそうな人を選ぶでしょう。
口角を上げるっていうのはそういうことで、人付き合いがうまくいきやすくなる効果があるそうです。簡単なのに効果てきめん。あなたも今、この瞬間から口角を上げるようにしましょう!
私の実績
私自信も道を聞かれやすいように思います。この前は外人(アジア系)に道を聞かれましたよ・・・。あとは職場の新人に仕事内容を質問されやすい。(こら、君の直接の先輩はほかにいるでしょ!)
スーツ着て有楽町なんかを歩いていると、「名刺交換してくれませんか(っていうブラック系の会社の、営業マン新人研修があるのだ!知らない人の名刺を何枚か持って帰らないといけないようですよ)」っていう人に声をかけられる。
うーん、いまいち凄くないな。よし、とっておきのエピソードをひとつ。ふたつ。
愛知県犬山市に、日本モンキーパークという猿園と遊園地がくっついたような施設があります。家族でそこに入場しようとずらっと並んで順番待ちしていた時、「入場券が余っているんで良かったら使ってください」と、入場券をただでもらった事があるんですよ!これだけ人がいるのに、なぜに我が家族を選んだのか。
おし、もうひとつはすごいよ。
時はさかのぼって愛地球博。愛知万博ですね。何かの列に家族で並んでいました。2時間待ちとかばっかりだったなー。うちの子はまだ小さかったけど、あれ以来テーマパークに並ぶのをそんなに苦にしなくなりました。
2時間待ちですよ。すごい行列ですよ。
ほけーっとしてたら、「トヨタ館の入場券(ファストパスみたいなやつ)が、2枚だけあるんですけど行きます?」と、話しかけてくるご家族が。
「えー!いいんですか!」と驚いていたら、どうも行けなくなったらしいのでせっかくなので、ということ。
なにゆえ私が選ばれたのか。これだけ人がいるんだぜ!?しかも列の途中で、特に目立つことをしてたわけでもないのに。当時は物乞いの才能でもあるのかと思いましたけど、これはきっと話しかけられやすいオーラを身にまとっていたからですよ。
口角を上げてたからですよ。ご利益があったんですよ。
しかし口角上げてると、ほうれい線が目立つようになるので注意が必要ですよ。うふふ。