やっほーい、お元気ですか?みなさん。私は足をくじいたんですけど、治りつつあります。くじけぬ心とくじいた足で、中年は今日もお天道様の下を大手を振って歩いております。
暑いっすね。
タバコの話
久しぶりにブログを更新したくなった理由が、こちらのエントリーを読んだからでした。
詳しいことはリンク先を読んでもらえばわかります。あ、もし読みに行ったら、ちゃんと戻ってきてくださいね。寂しいじゃないですか。
それでですね、タバコを吸ったことのない人がタバコを吸ってみたら、とりあえず「タバコに意識を向けられる」、「呼吸に意識が向く」という二点でストレス解消になると結論づけております。
これを見たら、「じゃあ瞑想するのがいいんじゃいの!?」って思ったわけですよ。
瞑想の効果
いや、よく知らんけど、エスタークだって瞑想するとHPが500ぐらい回復するんだから、きっと瞑想の効果は高いんですよね。
意識をうちに向けて集中し深く呼吸をする、みたいなのが瞑想だったと思います。
瞑想原理主義者は瞑想で何でも解決できるみたいなことを言い出す始末ですが、そこまでいかなくても聞いただけでストレス解消になりそうです。
みんなタバコはやめて瞑想しようぜ!
で、言いたいことはこれ。
副流煙とか臭いとか、ガンとか老化とか色々悪影響があるタバコはやめて、みんなが瞑想する世界に移り変わると平和でいいのになって思うんです。
「ちょっと瞑想休憩行ってくるわ!」みたいなノリで。
「お前はいつも1時間毎に瞑想してんな」みたいなさ。「そんなこと言わずお前も付き合えよー」「おう、しょうがねえな。すぐ行くよ」って感じで。
あるいは「この新幹線は3号車と4号車の間に瞑想室があります」とか。
マンションのベランダにお父さんが出てきて瞑想したりしてると、お隣さんが「おや、お宅もベランダで瞑想ですか」「えぇ、家内がうるさくて中じゃ落ち着いて瞑想できませんから」「お互い肩身が狭いですな」みたいに、一緒に瞑想して仲良くなったり。
うーん、平和。